旅行英会話や日常英語を話せる人はとても羨ましいです!素敵です!
私は英語が嫌いなので、翻訳サイトを利用したり、ジェスチャーで乗り切っているワケなので、ぶっちゃけ英会話ができなくても『全然なんとかなる』っていうのが結論です。
しかし、英会話ができるようになるともっと楽しみが増えてきます!
っていうことで、今日から本気で勉強!いつやるの?って言ったら今しかないのでやります!
教室は高いので通いません。留学はするかはまだわかりません。
基本的に独学でやろうと思っているワケですが、+αでオンライン英会話をするかもしれません。
もしかしたら挫折するかもしれないし、継続して上達するかもしれないしわかりませんが、自分で決めた目標を達成しようと思います。
英会話を勉強しようと思った理由
私はいつも英会話が話せなくて周りからバカにされます。
とくに旦那からは私の日本語混じりの英語にもなっていない不思議な言語をジェスチャーつきでいつも真似されます。
「あぁぁぁぁ、イエス、イエス、イエス」
「えと、ハウマッチ?これいくら?」
とか自分で話ししてて恥ずかしくなるくらいなのですが、たぶん中学生より喋れないのが現状なワケで、それを真似されるとちょっと腹立つワケで笑。
そんな旦那に毎回バカにされているワケですが旦那の英会話力はどのくらいなのかというと、
私より全然話せません。
ホテルの人に「部屋の電気が壊れた」って伝える英語を、
「デンキィー、コワァレタァー」とか
ラーメンの大盛りを頼む時は
「ラァーメン、オオモリ」とか
なんていうんでしょう。
外国人が日本語を話しているときのイントネーションと言いますか、それって日本語なのに英語風で喋ってるよね?みたいな英語力。
それでいて自信持ってるかのように堂々としているから
こっちからしたら「プププッ」って笑っちゃうような英語なんですが、どっちにしても英会話力はお互いに低レベル同士って感じなんです!😊
英語が話せない劣等感への克服と海外旅行先で楽しみを作るため
それでいつもこんな感じの英会話にもなってない英語力なので、自然と劣等感が生まれてきたんです。
だからちょっとは見返してやろうと思って、こっそり勉強することにしたんです笑
あとは、海外に行くと不思議と現地の人と交流したり、これでも現地の方と皆でご飯食べたり一緒にお酒を飲んだこともありますし、言語がわからなくてもこういう時間ってとても楽しいんですよねー。
でも、もっと相手の言っている意味がわかったら楽しいだろうなぁとか、どういうふうに思っているのか知りたいなぁとか、考え方とか感じ方とか知れたら楽しさは2倍になると感じます。
とくに一人旅なんかに行くと、より一層孤独感が増しますので、わざわざ日本語話せる人がいるマッサージ屋さんに行ったり、日本スタッフがいるツアーに参加したり、日本人スタッフがいるホテルに行って気を紛らわしながら逃げていたかもしれません。
なので、英語が話せない劣等感を克服しつつ海外旅行先で現地の人と会話できるようになりたい!(旅行英会話)っていうのが今の段階での理由となっています。
もしかしたらその先にまた考えも変わってくるかもしれませんが、無駄ではないですし英会話が話せるに越したことはないと思っています。
あまり目標が大きすぎるとモチベーションが続くか自信ないので、小さい目標からで良いと思っています。
英語の成績と英会話力は全く別物
学生時代の英語の成績は自慢ではありませんが、かなり良かったです。
あくまでも義務教育内でやる『英語』の科目には自信がありました。
国語以外は良かったです。
なぜなら「暗記」科目だからです。
暗記はバカみたいに得意なのですが、
学校でやる英語は、単語や文法やライティング、リスニング、リーディングがメインでしたし、『話す』っていう脳を使わなかったので、脳にインプットしてそれを「書く」、「読む」っていうアウトプットしかやっていなかったからだと個人的には思うのですがどうでしょうか。
感情や気持ちが伴った自ら話したいことを相手に伝えることや相手の返答に対するキャッチボール的な、ちゃんと人と人が会話として成り立つ英会話そのものが、学校教育にはなかったと。
それが大人になって初めてわかりました笑
だから学校教育で教える『英語』で英会話力が身につくわけがない。
なんなんだ、日本の教育は!ってことになりますよね。
って教育のせいにしても仕方がないのですが笑
その背景には戦後のGHQの占領政策の一環だったんですかね。
って話がズレてしまいましたが、
きっと英語の成績が良くても英会話が話せない人ってたくさんいますよね?
だから英語の成績と英会話力は全く別物だと思います。
英語の成績が良い=英会話力抜群にはなりません
英会話力抜群=英語の成績が良い!というふうにはなるかもしれません
なので、これから私がやる英会話は人生初めて学ぶと思って勉強したいと思います。
その方が、何にも囚われず柔軟な気持ちで学べそうだからです。
日常英会話となると膨大な時間が掛かりそうなので、まずは旅行英会話を話せれるくらいの中間目標にしたいです。
英会話の勉強は何から始めたら良い?

英会話の勉強で何から始めれば良いのか色々とそのことについてユーチューブで上手に話している人がいて要点だけ書きますが、
・自分のレベルを知る、環境を整える
・やりたいことからやる
・目標を決める
・目標に向かってその手段を考える
・単語も文法も発音も会話も全部大事なので、少しずつ同時に勉強していく
などなど。
他にもネットで検索するとたくさん出てきますが、皆それぞれ「これをまずはやった方が良い!」っていう考え方が違うので、自分の好きなことからやれば良いんだと思います。
実践型の人だと、まずは英会話教室に行ったほうが良い!とかオンライン英会話を受ける!とか、別に間違っていないと思いますが、実際に経験者の口コミを見てみると、「全くの初心者がオンライン英会話を受けてもダメ、事前学習が必要」とか、「セブ留学では、事前学習していった方が良い」とか書かれていました。
上記に書いてある要点は全て重要だと思いますが、やはり単語も文法もよくわからないのに、自分のレベルを知るためにオンライン英会話の体験だったら良いと思いますがいきなり入会するにはちょっと抵抗を感じてしまいました。
なので、私は本を買ったので、まずは単語・文法・文章丸暗記しつつリスニングと口をひたすら動かす練習から入ってみようと思います。
ランキング上位に入っていた本を選びました。

これに慣れてきたら映画やオンライン英会話でやってみたいと思います。
さて、どうなることやら笑
また報告書きます!
それでは!