成長は早いもので息子も生後6ヶ月になりました。
今回は京都旅行の前に銀座にも行きましたので全部で三泊四日の旅行となりました。
大人3名と生後6ヶ月の赤ちゃんを連れての旅行。
やはり子供連れですと準備は大変でしたし、結構バタバタでしたし、義母もいましたので気を遣ったり移動も大変で8月で非常に暑い時期でしたので暑さ対策なども考慮した旅となりました。
赤ちゃん連れで旅行を考えてる方は少しでも参考にしていただけたらと思います!
1日目は京都旅行の前に銀座へ!移動だけの日。
今回はあまり写真を撮りませんでしが、載せれるだけ載せたいと思います。
一日目は京都旅行の前に別な用事もあり東京の銀座に行きました。
その日は用事を済ませて銀座のビジネスホテルに泊まりゆっくり過ごしました。

普通のビジネスホテルでしたので部屋はそんなに広くなかったですが赤ちゃん連れというのはあらかじめホテルにも伝えておきましたので、角部屋にしてもらえました。
銀座でも結構静かな場所でしたので夜は快適に過ごせたので良かったです。
生後6ヶ月の息子はちょっと環境が変わったせいか夜は何回か起きましたが問題なく次の朝を迎えました。
特に観光することもなく、何事もなく一日目は終了しました。
息子が早く寝たので夜ごはんは食べに行くのはやめてコンビニでサラダとかおにぎりとか買って食べました笑
2日目は銀座でショッピング&ランチ、そして京都へ移動。
銀座シックスの中にあるお蕎麦屋さんでランチ。
写真は私と生後6ヶ月の息子と義母です。
やはり銀座と言うだけあってちょっと料金高めでした。
雰囲気はいい感じです✨




旦那の買い物に付き添いで行ったショップ。全部高級店です😅






銀座のど真ん中で撮る息子と私!どうでもええわって?笑

そんなこんなでお昼過ぎまで銀座シックスにいたと思います笑
そして新宿から新幹線で京都に向かいました。

京都下京区にあるリーガロイヤルホテルへ。

移動だけでもぐったりでしたが、暑さにも結構やられてかなりの疲労。
その足で先斗町まで行き、夜ごはんを食べることにしました。
お店がたくさんありすぎて迷いましたが、とりあえず入りやすそうな居酒屋へ行きました。
しかし、もう19時過ぎでしたので普段18時くらいに寝る息子がかなりぐずってしまい、ゆっくり食べれるわけでもなく、早々に食べて店を出てホテルに戻りました(⌒-⌒; )
3日目は金閣寺の観光へ!中京区で食べたすき焼きが贅沢すぎる!
3日目は金閣寺を観光し、夕飯は四条大橋と鴨川を見ながらすき焼きを食べました。
この日35、6度はあったと思います。かなり暑かったです。
帽子や冷シート必須でした。
できれば日傘があれ完璧だったかも!
金閣寺は子供の頃にしか行ったことがありませんが昔も今も美しいですしキラキラしててオーラーが漂っていますね。

てか、金閣寺の正式名称って正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)って言うんですね、知らなかったw
足利義満さんが建てたんですね。足利義満さんが世に知らしめたい権力のみせつけを表しているという説があるそうです。
そんな歴史を学びながら行ってきました。
すごい暑い日でしたので、赤ちゃん連れて長居ができなかったので途中で休憩してお抹茶とお菓子を頂いて涼みました。






ぐるっと回りましたが1時間もいなかった気がします。
そして移動し、鴨川近辺のお店に入りました。
夕飯のすき焼きは贅沢すぎました😁






普通のすき焼きはネギから焼くと思っていましたが、初めにお肉とザラメを入れて焼くようです。
お店の場所
京都府京都市中京区 先斗町通四条上る柏屋町173-2
tel 075-211-2501
鴨川周辺は観光客でいっぱいです。


腕立て伏せしてます笑
中国人の可愛い女の子たちが来てくれましたー!

夜は息子ぐっすり寝てくれました。
4日目は東舞鶴から小樽へフェリーで帰省
京都で最後に食べたランチ


京都から東舞鶴への移動が結構大変でした^^;
と言うのも電車は約2時間くらいかかりましたが息子がぐずっていたりしていましたので💦
なのでひたすらぐずらないように抱っこしてゆらゆらしたりしていました。
5日目は小樽へフェリーで移動し小樽到着
フェリーから見た空が綺麗すぎました。
とりあえず写真を選びきれなかった結果!笑
どうぞご覧ください笑
















舞鶴から小樽まで運航している新日本海フェリーです。


息子はフェリーデビューしましたがゆりかご?と思えるほど息子はぐっすり寝てくれたので助かりましたし全く問題なく過ごせました。電車も飛行機も問題なくて良かったです。
フェリーの中はキッズルームがありましたし、授乳室もありましたし、給湯室もありましたし赤ちゃん、子供連れの方にはとても安心してご利用できると思いました。

私はと言うと初めて船酔いしてしまい、ずーっと具合が悪くほとんど立つこともできず喋るのと授乳でいっぱいいっぱいでした笑💦
そんなわけで約21時間のフェリー移動し無事自宅に到着。
まとめ
今回は暑くて赤ちゃんには少々負担がかかりそうでしたがあらかじめ暑さ対策として、帽子はもちろん、冷シートの用意やできるだけ日に当たらないように屋外に長い時間いないことなどを考えていきましたので問題なく過ごせたかと思います。ちなみに離乳食はごっくん期で三泊四日全て市販の物をあげました。